VAPE:既製品コイルのリビルド

Vapeを始めてからはや2ヶ月半。
1ヶ月目で自作リキッドに手を出し、2ヶ月半でコイルを自分で巻く方式のアトマイザーRDAに恋するようになりました。




当初、Vapeセット(アトマイザー、MOD一式)を購入した際に店員さんに教えていただいた情報では、「コイルは味さえ樹にしなければ最大で2ヶ月ぐらいもつ」ということ。ただし、店員さんはコイルを2週間単位でポンポン変えているとかなんとかおっしゃってましたけど。

その意味がわかりました。

実際にVapeを楽しんでいると、リキッドの濃度や粘度、コットンへのリキッド供給具合、はたまたMODの出力、チェーンスモークによりどうしてもコットンが焦げちゃうんです。
焦げると途端にまずくなり、ノドイガイガのコゲコゲのマズマズミストしか吸えないのです。

RDAアトマイザー

そこで、自分でコイルをまいて綿を詰める方式のアトマイザー(RDA)ならば、焦げたら自分でコットンとコイルを取り替えるだけで新鮮で混じりっけのないミストを味わえるし、何より低コスト!
もしかしたらそれのほうが自分になっているかなぁって思いました。

自分でコイルを作らなきゃならないのは面倒ですが…

Vapeのランニングコスト

RDAでない、既製品コイルを使用するアトマイザーの場合、コイルをバンバン替えればいいかって言うと、ノーマルコイル1つが大体400~500円ほどするので、コスト面から考えるとできるだけ長く使いたいのです。
2週間なら一月1000円、リキッド30mlを一月で吸いきれば+3000円。MOD代が10000円でどれだけ持つかわかりませんが、仮に月1000円ずつかかると考えれば、なんだかんだで月5000円もかかるわけです。
美味しいミストを吸いたいけど、ランニングコストは抑えたいという二律背反を解決すべく考えました。

コイルの分解

焦げたコイルを分解すると、焦げているのは電熱線のまわりの綿の部分だけ。
他のパッキン部分やスチール部分は全く劣化していません。

まだ使えるものをまるごと捨ててしまっていたら、ワンガリ・マータイさんに鈍器のようなもので頭蓋骨をかち割られます。
ワンガリ・マータイ
コイルをそのまま捨てちゃMOTTAINAI!!

しかし、そのもったいない精神に則った人もおり、既製品コイルを巻き直す強者もいました。
その強者にならい私も既製品コイルの巻き直しを図ってみようと思いました。

既製品コイルを分解して巻き直す
http://vapeliquidreview.seesaa.net/article/417029484.html

電熱線の入手

RDAで一番使われている電熱線はカンタル線というものです。
他にもチタンだのステンレスだのあるんですが、特殊金属ともなるとすぐに入手はできず、それこそVape専門店で買うことになるんですが…

アクアリウムにしてもVapeにしても専用品は汎用品の5倍以上の価格で同じもの売っています。

例えば、リン酸除去剤なんかは熱帯魚用品で1000円で100gだとしたら、園芸用品なら1kgで200円出せば最高級品が買えるんです。

電熱線に関してもしかり、電熱線は材質にこだわりがなければステンレスワイヤーでもよいそうで、これはホームセンターでも入手可能ということです。

早速ホームセンターに向かうと。

ステンレスワイヤー30ゲージ、15mで98円。

えっ安すぎない?
98円!?


ちなみにVape専門店のカンタル線をアマゾンで買うと…


30feet つまり9メーターぐらいです。
9メーターで800円。

15mで94円で買えるものと比較すると価格差14倍。

コイル自体に入っているワイヤーは20ゲージ付近の太いものですが、20cm程度の長さにペッタリとしたワタが巻かれているだけです。

自分で作ればオーガニックコットンなんぞ、化粧品コーナーで格安で入手できるし、ステンレスワイヤーはいくら失敗しても98円ですよ。

これは、とりあえず失敗しても笑ってごまかせる範囲の値段で済みそうなので、ワイヤーは30ゲージと26ゲージを一袋ずつ購入。

コイル作り

早速精密ドライバーの芯にステンレスワイヤーをまくものの…思った以上に難しい!
やっべ・・・既製品買ったほうが安上がりだったかな…脳裏にそうよぎりつつも、一生懸命コイルをまいて装着…

7巻きぐらいしたので、Ω値1.2ぐらいになったけど、ステンレスワイヤーでも吸えました。

ただし!!!!!!!!!!

タンクにリキッド入れたらダダ漏れ…タンク付きだけど適宜ワタにリキッドたらさないと駄目になってしまいました。

RDAアトマイザーを買おうかな…

0 件のコメント :

コメントを投稿

メッセージをもらえると嬉しいです。