アクアリウム:石巻貝の利点難点

石巻貝の利点と難点を解説します。
実体験と調査に基づく石巻貝のレポートです。
石巻貝

石巻貝はガラスに付いたコケをある程度きれいにしてくれる淡水系の貝です。
価格も安く繁殖もしない(ただし卵は産む)ので、繁殖して美観を損ねることもありません。
ただし、実際に飼育してみて得意なコケとそうでないコケがあることがよくわかりました。

ガラス面の苔(珪藻類)

ガラス面についた茶ゴケはぴかぴか!!にはなりませんでした。

どうしても食べ残しがありうっすら残ります。
この辺はカバクチカノコガイが得意とするようで、石巻貝が処理するには時間と数が必要なります。

斑点ゴケ

緑色のスポットごけ、アヌビアス・ナナについたこけもある程度喰ってくれますが。
アヌビアス・ナナも一緒に食べちゃいます!!

そりゃあそうですよね。
腹減っちゃあ食いやすいもの喰いますもんね。

だれだってそう、俺だってそう。

おかげでナナはボロボロの穴だらけになりました…

コケ兵器はみんな一長一短。

石巻貝の適正数

45cm水槽で石巻貝を導入したいのならば2匹に止めとけ!!
じゃないと上で書いたような失敗しますよ。

0 件のコメント :

コメントを投稿

メッセージをもらえると嬉しいです。