アクアリウム:テトラPH/KHマイナスでpH調整

我が家の水槽の水質は大体8.0近くあり、コケが勢いがとまりません。
そこで、pHを下げて水草の成長を促進させてコケの勢いをなくそうと思い、pH降下剤の「テトラPH/KHマイナス」を購入しました。

テトラPH/KHマイナス

テトラPH/KHマイナスの特徴

他のpH降下剤はリン酸が主成分という話だそうですが、テトラPH/KHマイナスはリン酸が入っていないそうなので、黒ひげゴケの原因にはならないようです。

しかし、pHを下げる効果が必要以上に強力という話です。
1滴単位でpHを見ながら毎日少しずつ添加するのがよいそうですが、私はシリンジを使い1mLずつ添加する方法を選んでしまいました。

  • 1日目:pH 8.0
  • 2日目:pH 8.0 変わらず
  • 3日目:pH 7.0
  • 4日目:pH 8.0
  • 5日目:pH 7.0
  • 6日目:pH 6.5
急激なpHの低下に目を疑いました。
最初はKHのpH緩衝作用によりほとんど変動がなかったようで、pHも上がったり下がったりを繰り返していますが、6日目にしてpHが急激に下がりだしました。

どうも、このKH/PHマイナスはpHを乱高下させてしまう薬品のようです。
ちなみに水槽に添加する際には1mLをシリンジで吸い上げ、飼育水も4mL吸い上げてから水槽内に噴射しています。
噴射時にはモヤモヤっとするのですが、このもやもやがエビに当たるとビクビクっと逃げていってしまいます。

そして添加した翌日はヤマトヌマエビのぬけ殻が大量に見られました。
水質が変わると脱皮しちゃうんですね。
これが果たしていい傾向なのかわかりません。

ですが、肝心のコケはすでに蔓延してしまっているので続けても勢いをなくすことはありませんでした。
とりあえずは水換え頻度を上げて、コケの養分をなるべく外に排出しようと思います。

0 件のコメント :

コメントを投稿

メッセージをもらえると嬉しいです。